店舗情報
Entrance
About Chiisanate
お裾分け便
有機農業体験・研修
ご挨拶
More
いつもChiisanateのお裾分け便をご利用いただきありがとうございます。
※お裾分け便の内容は、それぞれ異なります。ここに記載のある野菜全てが、皆様に入っているとは限りませんのでご了承下さい。
※野菜は生物です。いくら畑からの直送とは言え、いつまでも持つものではございませんのでご了承下さい。
高菜は、塩をしてぎゅっ、ぎゅっと揉んでペットボトルなどで重しをしておけば漬物として食べられます。ピリッとした高菜の風味を楽しんでください。鰹節や、唐辛子、生姜などで風味を足してあげると、味わいがぐっと良くなります。辛すぎてたべにくい場合は、油でいためると辛みが飛んで食べやすいです。
鮮やかな色味を生かして、サラダやマリネなど生食がオーソドックスな食べ方でしょうか。
ですが、意外と加熱して食べるのもおすすめです。辛みがなくて、甘みが楽しめますし、水分が多くてふっくらした大根です。おすすめは蒸したり、レンジで加熱した温サラダや、さらにそれを、多めのオリーブオイルでソテーしたり、オーブンでグリルなどでしょうか。小さい子供さんでも食べやすい大根だと思います。
ただ、汁物に入れると、スープがピンクになりますので、お気を付けくださいね。
私のオススメはさっとゆでて胡麻和えですが、癖がなくて柔らかいので、なんにでも使いやすいです。ただし、柔らかい分、折れやすかったり、傷みやすかったりと、繊細な野菜でもあります。なるべく早く使ってくださいね。
小松菜と同じように調理してください。おすすめはスープや鍋などの煮込み料理です。小松菜よりもしっかりしているので食べ応えがあります。お肉とも相性がいいので炒めてもおいしいですよ。見た目はインパクトがありますが、癖がなくて使い道は色々です。
茎ブロッコリーです。普通のブロッコリーと同じように、茹でてサラダに入れたり、シチューに入れたりしてください。茎が長い特徴を生かしてお肉を巻くのもおすすめです。
巻かない白菜、といったところの野菜です。大きくなったら鍋や、おひたしなどがお勧めですが、まだ小さいので、みそ汁に入れるのが一番おススメです。癖がなくて美味しいですよ。薄揚げと相性がいいので、薄揚げとみそ汁にしたり、煮びたしにしたりするのがいいかな。まだ小さくて柔らかいぶん、とても折れやすいです。早めに使い切ってください。
大きいものは割って送っています。割ったものは日持ちがしないので、早めに使い切ってください。ワタが傷みやすいので、届いたら、先にスプーンでくりぬいた方がベターです。
大きな親芋。これが入っていたらラッキー。なぜなら小さい芋と味は同じなのに、皮をむくのが簡単だから。必要な分カットして、皮をむいて、必要な大きさに切り分けて、小さい芋と同じ料理にお使いください。残りは切り口にピッタリとラップを貼って、冷蔵庫で保管のうえ、お早めにお使いください。